CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2011 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
 
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
津久井在来大豆の活用
 
今日は午前中少し仕事をして、午後から海老名へ行ってきました。

農商工連携フォーラムin海老名
「地域資源(津久井在来大豆)を活用した、地域ビジネスの新たな展開をめざして!」

に参加してきました。



まずは逗子の栃木屋豆腐店の亀田さんの講演から始まりました。

栃木屋さんの講演

「最初に津久井在来大豆で作った豆腐は手で持てないくらいだった」と。

つまり固まらずにゆるすぎたということです。

それで成分を調べてもらったそうです。

津久井在来大豆は他の大豆に比べて糖質の割合が高かったため、

甘味が強い代わりに豆腐が固まりにくいという特徴が現れたのです。

そこで「くみ出し豆腐」という商品もできたということです。



このくみ出し豆腐は、木綿豆腐を作る時、型に入れる前の豆腐のこと。

後で試食させていただきましたが、固まっていません。

こう言うと失礼ですが、

自分で作って失敗した時と同じだな・・・なんて思ってしまいました(笑)

でもこれは失敗ではなくて、固まりにくいならば、その特性に合わせた商品を、

ということで商品開発に成功したものです。




講演に続いてパネルディスカッションが行われ、

パネルディスカッション



最後に津久井在来大豆を使った色々な加工品の試食会がありました。

栃木屋さんのくみ出し豆腐や木綿豆腐、絹ごし豆腐、豆腐プリンの他、

各社の味噌や納豆、蒸し豆、テンペ、シフォンケーキなど、

色々ありましたが、一通りいただきました。

写真で紹介しようと思ったのですが、デジカメが壊れてしまって・・・。

このように、津久井在来大豆の特性を生かして、色々な加工品が作られています。

今後どのように展開していくでしょうか。

私も納豆のほかに何か商品化できるものはないか、

検討していきたいと思います。




本題とはちょっと外れますが、実はもう1つよかったことがありました。

栃木屋さんが持ってきたもので、豆腐作りの時に豆乳を搾る道具です。

自分で豆腐を作る時に、一番大変なのが豆乳を搾ること。

なにか良い道具はないものかと思っていたところでした。

小学生が豆腐作りのとき、豆乳を手で搾っているのを見て、作ったとのこと。

優しいですね。

そうなんです。豆乳搾るのってとても熱いし力いるし、大変です。

見せてもらって、簡単な仕組みなので、私も作ろうと思います。



| | 19:39 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
干しいもできるかな
 
昨日で大豆レボが終わり、自分の畑も大豆の刈取りが終わり、

少し気持ちと時間に余裕が出た感じです。

今日は、畑の空いた所に大麦を蒔いたり、

残ったサツマイモや落花生を収穫しました。




干しいも用のサツマイモ、タマユタカの収穫です。

タマユタカ収穫

皮が白くて丸っこい。

そして小さい。数も少ない。

あまり出来が良くなかったようです。

でも収穫できたからよかったです。

白と赤



この品種は、今年初めて植えました。

干しいもできるかな・・・

| 野菜 | 20:14 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
大豆レボリューション・終了しました
 
今日は思ったほど晴れなかったけど、暖かな一日でした。

大豆レボリューションの最終作業を行いました。



去年もそうでしたが、今年も最後にデジカメを忘れてしまい、

携帯で撮った写真なので、見にくいかもしれません。



前回、足踏み脱穀機を使い、それで取りきれなかったさやから、

もう一度手作業で丁寧に豆を取り出しました。

脱穀仕上げ

唐箕を使って豆とさやのカスを分けて、

手作業で脱穀

お昼休みをはさんで続け、ようやく2時半頃終了。

いよいよ計量です。

計量・分配

総収量約50kg!

ただし、細かい選別までする時間がなかったので、

その作業は各自行っていただくことにしました。

分配

これをオーナーさんに分配します。

1口当たり2.8kgとなりました。

今年もよくできました◎




これで大豆レボリューションの作業は終了いたしました。

オーナーの皆様、6月26日の種蒔きから5ヶ月間、お疲れさまでした。

無事大豆の分配が出来てよかったです。

ありがとうございました。

また機会がありましたら、津久井へお越しください。



| 農の仲間 | 18:03 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
 
今朝は、この冬初めて霜柱を見ました。

霜柱

霜が降りた日は寒いし、足は冷たいけど・・・

きれいだな、と思う。

きれい

そして、麦踏みしなくちゃ!と思う。

麦踏みしたい人いますか?

一緒にやりませんか〜


| 季節 | 21:02 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
大豆の作業もそろそろ大詰め
 
昨日は4℃で、霜が降りました。

霜

今朝は5℃だったけど、日中は暖かくなりました。

今日は大豆レボリューション・脱穀の作業を行いました。

脱穀

足踏み脱穀機を使い、取りきれなかったものを手作業で脱穀しました。

今日は11人の参加、かなり捗りました。

あと1回脱穀と選別の作業を行います。

今月中に終了の予定です。




みなさんが脱穀作業をしている間、私は他の畑の大豆の刈取りをしました。

刈取りした

この畑での大豆栽培は、3年目。

去年より良い出来です。

なかなかいい出来

大豆の刈取りはあと1ヶ所あります。

それが終われば脱穀をします。

もうひと頑張りです。


| | 18:04 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
健康でいるためには
 
昨日は、鶴見酵素栄養学協会の講演会に参加しました。



今回は3名の方の講演でした。

第1部は地球と子供の未来を守るネットワーク・代表の大田篤さん。

大田さんの講演

世の中の常識と言われることの裏、つまり真実をいろいろと話してくださいました。

面白い、おどろき、と反応はさまざまのようでしたが、好評でした。

私も面白いと思いながら聞かせていただきましたが、その内容は、

国民が政府や大企業や医者やマスコミやアメリカに騙されていることです。

面白いではすまないことばかりです。

それが世の常識とされていることですから、問題なのです。



第3部の鶴見先生も“常識”のウソをお話していました。

真実を知ることによって人は健康になれると言えるかもしれません。

官僚、政治家、マスコミ、大半の医者、大企業・・・どこまで金がほしいのか。

利権を守り、求める人たちは、自分たちだけ良ければ良いのです。

一般国民は人として見られていないのです。

ただの搾取の対象です。

「今だけ、お金だけ、自分だけ」がすべての人たち。

その人たちによって、健康を損なったり、命を落としたりしないよう、

本当のことを知ることは重要です。

それはテレビ、新聞など、利権に絡んだマスゴミからは得られません。




第2部は、松村整復院の松村さんによる、呼吸法のお話。

講演が始まる前に、「島村さん、ちょっと座って」と言われて、

教えてもらってやってみたけど難しかった腹式呼吸。

だんだん慣れてきました。





貴重な話が聴けた講演会ですが、

実は私の今回の参加は、野菜を販売するためでした。

たまたま今回は、ブースが講演会場の中だったので、講演を聴くことができました。

11のサプリメントや食品などの企業と7つの農園が出店。

講演の合間に参加者のみなさんが買い物をするとあって、

休憩時間はにぎやかです。


今回は、大根、カブ、サトイモ、のらぼう菜を持って行きました。

右隣は早々に完売。左隣もお客様が続いていましたが、

私の前はあまりお客様が来なくて(笑)・・・

目立った宣伝もないし、声かけもしないし、まあいいか〜くらいで見ていましたら、

ぼちぼちと買ってくださる方が出て来て、

おかげさまで最後には完売しました。

お買上げくださった皆様ありがとうございました。



講演は聴けたし、出店された他の農園さんと知り合えて、話を聞けたり、

“百姓”の大先輩から評価していただけたりで、意義ある参加でした。

事務局長を始め協会の方々にもお世話になりました。

皆様ありがとうございました。



| つながり | 18:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
雑穀の刈取り

今日は、やらなくてはと気になっていたことの一つができました。

それは雑穀の刈取り。

この畑はいくつかある中で一番遠い畑です。

遠いと言っても車で20分くらいなのに、

普段が10分以内のところにある畑に通っているので、遠く感じます。




前回見に来た時はまだ粒が柔らかかったので、刈取りに早いと思い、

それから2週間近く来れなくて、今日見たら少し遅かったみたい。

雑穀

近くの畑のおじさんが来て、

「久しぶりだなぁ。鳥にだいぶ食われただろう」と、話しかけてきました。

この方はいつも畑の前を車で通るので、私が来ているかどうかわかっています。

「1週間に1回は来ないとー」と言われ、たしかにそうだよナ・・・と反省。

よし!来週も来るぞ。・・・なんて。

そろそろ雑穀の隣にある大豆を刈り取らなければならないので、

大豆

ほんとに行きますよ。

腰もだいぶ良くなってきたのでね。




というわけで、雑穀を全部刈り取って、残った草も刈ってきました。

| 雑穀 | 20:46 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ソバの脱穀
 
刈取りからちょうど2週間。

ソバがよく乾きました。

ソバ

今日はソバの脱穀をしました。

脱穀中

と言っても、ほとんどこのお二人にお任せでした。



その間、私は昨日の続き、大豆の刈取りをしていました。

昨日より腰がつらかった・・・

昨日、今日のカラッとした晴天で、大豆がパチッ、パチッとはぜていました。

大豆はあと3か所あって、他ももう刈取りしなきゃな〜と思うのですが、

腰と天気次第です。



| そば | 18:13 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
連日のイモ掘り
 
今朝は6℃、寒かったです。そろそろ霜が降りはじめるのかな・・・

日中はカラッと晴れて暖かくなりました。



ここ数日はイモ掘り続きです。

先日のこんにゃくに続いて、サトイモとサツマイモを掘りました。

そうそう、コンニャクの一番大きいのは、1.4kgもありました。



10月にはこんな草だらけだったサトイモの畑が、

1か月前のサトイモの畑

何も無くなりました。

サトイモ収穫終わり

また何か蒔いておこうと思います。


この畑では、開墾から5年間、一度も肥料を入れずサトイモを連作しています。

最初は大豆も育たなかった畑でも、

去年からようやく良いイモが採れるようになりました。

この畑のおかげで、無肥料栽培に自信を持つことができるようになりました。



今日はサツマイモ掘り。

こんな大きなものが採れました。

大きなサツマイモ

でも、こんなところもあり、

こんなところも

全体としては、

まあまあかな

数は少ないけど、まあまあかなと思います。



それにしても、ここ数日の作業で、久しぶりに体が痛くなりました。

特にサトイモを埋ける穴を掘ったのがこたえて、腰が痛い。

立ちあがる時がつらい。

でも、まだまだやることがいっぱいあるので、休んでいられません。

明日も頑張ろう!


| 畑仕事 | 20:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
大豆レボ〜刈取り
 
今日は小春日和。畑仕事日和でした。



大豆レボリューションの大豆もよく枯れてきました。

よく枯れた大豆

今日は刈取りをしました。

今日の参加者は11人。久しぶりに大勢集まりました。

大豆刈取り

10時過ぎから始めて、12時前には刈取り終了。

お昼休みをしてから、一部の人で先週刈り取った分の脱穀をしてもらいました。



今日、全部刈り取ったので、あとは脱穀作業を残すのみとなりました。

| 農の仲間 | 20:54 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>