CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< September 2010 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
 
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
消えた「食」からの再考
 
霞が関の農林水産省へ講演を聴きに行ってきました。



今日は発酵学者で食文化論者の小泉武夫先生の講演、

「温故知新−消えた「食」からの再考とヒント−」でした。

消えた「食」・・・

消えた「食」というと、たとえば昭和の時代とか戦後とか、

近いところで消えたものかと思いましたが、

意外にも平安時代のお酒の話から始まりました。

いくつも紹介されましたが、その多くが発酵食品で、面白そうなものばかり。

その中で気になったのが、いくつかありました。

面白そうだなと思ったのが、草醤や六条豆腐、灰汁巻き、

おいしそうだなと思ったのが、煎り酒やアケビのなれ鮨、

驚いたのは、紙餅です。江戸時代には和紙を食べていたそうです。

小泉先生

それぞれについて説明はできませんが、

昔の人はなぜそんな作り方をし、そんなものが作れたのかと思います。

不思議で、実に面白いですね。



今日お話しに出たのは、日本以外に中国やミャンマーなどのものもありましたが、

いずれの食品も、手間と時間をかけて作られ、

必要だから作られたものだと思います。

科学的な分析などない時代に、

栄養の面で優れ、体に良いものを作りだしていたということだと思います。

今は、簡単、便利、安価な食べ物が氾濫していて、

発酵ではなく化学変化?化学合成?

体に悪い食べ物が多すぎです。

昨日の小清水先生からもお話がありましたが、

「手作りの技術」が良いものを生みだすのでしょう。

必要なものを選び、手間をかけ、時間をかけ、じっくりと熟成された・・・

そんな「食」を見直すことが大事なのではないでしょうか。



| 発酵って素晴らしい | 21:02 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
よい食品を知る会

今日は豊国屋・岡本さんの紹介で、

「よい食品を知る会」の勉強会に参加させていただきました。



講師は、べにや長谷川商店の長谷川清美さんです。

べにや長谷川商店さんは、北海道の在来種の豆を主に取り扱っています。

長谷川さんとは久しぶりにお会いしました。

べにや 長谷川さん

在来種の説明や、豆の栄養価など、そして豆料理についてのお話があり、

その後で、楽しみの試食でした。

豆料理いろいろ

豆づくしの料理、おいしかった〜!
(すみません、説明はできません)




豆はたんぱく質が多いため、“畑の肉”なんて言われてますが、

驚いたことに、乾物の高野豆腐は肉や魚よりたんぱく質が多く含まれているそうです。

効率的にたんぱく質を摂るには乾物を食べるとよいとのこと。

その例として、いろんな豆や乾物をご飯と一緒に炊き込んだ“かて飯”!

聞いていて「うまそうだな〜」と感じました。




勉強会の最後には、元農業技術センターの小清水さんから、

津久井在来大豆についてのお話も聞くことができました。

小清水さん


今日も勉強になり、刺激も受けました。

ありがとうございました。




明日は農水省へ行ってきます。



 
| つながり | 22:18 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
ダイコン間引き
 
このところ出かけることが多くて、その時には天気がいいのだけれど、

畑に行こうとすると天気が悪いことが多いです。



土曜日は午後いい天気でしたが、近くの直売所や豆腐店などへ行き、

豆水車

日曜日は朝からいい天気でしたが、自然農法の仲間の集まりがあったので、参加しました。

ダイコン

久しぶりに会った仲間と話ができ、刺激を受けてきました。



昨日は一日雨だったので休みました。

明日、明後日とまた出かける用事があるので、今日は仕事しなくてはと思い、

雨の中、カッパを着て畑へ行ったのですが、

11時頃にはどしゃ降りになり、カッパは防水効果がなくなっていて?びしょぬれ。



で、何をしたかというと、ダイコンの間引きと除草です。

1本立ち

抜いたダイコンの根は15cmくらいに伸びていました。

細い根が15cmくらいに

この畑は草の伸びがすごいので、畝上の草を削り取りました。

ダイコンの畝・除草

まだまだ草とのつき合いは続きます。

| 野菜 | 19:17 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
冷たい雨の八ヶ岳で
 
一昨日は、「暑い暑いというのも今日までだから」なんて言ってたのですが、

昨日から「寒い」というくらいになってしまいました。



昨日は一日出かけていたので、今朝畑を見て回ったら、

かなり雨が降ったようです。

おとといの夜は風が強く吹いてました。

心配していたソバがかなり倒されてしまいました。

ダイコンやカブは土が流されていて、葉まで土が被ってしまっています。




昨日は八ヶ岳へ行っていました。

矢野さんの環境調査・改善の勉強会でした。

八ヶ岳・観音平から山道へ入り、山の傷みがひどいことに驚きました。

林の状態を見て、今まではあまりわからなかったけど、

矢野さんの説明を聞くと深刻な状況だと感じます。

傷んでいる林

木々の下枝は枯れ枝ばかり、

クマザサは背が低く、まばらなところもあります。

これは全国的に見られる状態だそうです。



砂防ダムの周辺では、本来高地の沢では見られないススキなどが生えています。

砂防ダムのせいで…


これらは土中の水や空気の流れに澱みができているために起こっていること。

土の中の空気や水の流れを改善していかなければ、悪化は進む一方です。

自然は思った以上に荒廃しているのです。

それは下流域の開発、コンクリートを使った土木工事によるところが大きいそうです。

水の流れは脈となって上から下へとつながっている。

下で起こしたことが上へ悪影響を与える。

逆に下を改善してあげれば、上も良くなってくる。



人が壊したものは人が少しずつでも治す手助けをしていかないと。

自然の自浄作用が働くときには大きな規模になります。

すると「自然災害」として人に還ってきますからね。



| 環境 | 19:44 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
十五夜
 
今日は十五夜です。

十五夜にはイモや豆をお供えしなくてはと思い、試し掘りしました。



サトイモはまだ早いけど、まあまあできています。

サトイモ試し掘り

サツマイモはまだまだですね。

サツマイモ試し掘り


枝豆は、さやが膨らんだものもあるけれど、まだその割合が少ないです。

落花生も、まださやも出来上がっていないところが多く、収穫はまだ先です。



みんなまだ収穫には早いけれど、お供え用に少しずつ収穫しました。

そして、ススキを飾ってお供えをしました。

お月さまに収穫の喜びと感謝の気持ちをこめて。

お供え






夕方、中秋の名月をソバ畑から眺めました。

ソバ畑の月


これから実りの秋です。
| 季節 | 20:47 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
お彼岸ですが・・・
 
一昨日は、「農商工連携を知り、発展させるシンポジウム」に参加し、

津久井在来大豆の栽培の第一人者・津久井の石井さん

津久井大豆の加工品の開発・販売で活躍されている豊国屋の岡本さん

他の生産者や行政の方のお話を聞きました。



石井さんとは近くなので、時々軽トラですれ違うんですけど、

お会いして話をしたのは初めてです。

そして、最近では津久井在来大豆で横浜高島屋や恵比寿三越に出店された

豊国屋の岡本さんとは、3月の神崎・お蔵フェスタ以来の再会でした。

こういう方々の話は、勉強になり刺激にもなります。




そして昨日は、藤野へ映画「GATE」を見に行きました。

原爆の“火を消す”行動を追ったドキュメンタリーです。

神奈川新聞より
(神奈川新聞より)




というわけで、一日半仕事は休みでした。

今日は午前中桃畑で、午後は根菜の畑で仕事。

暑い暑いというけれど、もうあまり暑いと感じなくなりました。

異常気象と言われている今年も、「暑さは彼岸まで」となりそうですね。



しかし、例年とは違うことがまたひとつ。

彼岸花です。

いつもお彼岸には咲いている彼岸花ですが、

今年は今日初めて見ました。

ヒガンバナがやっと咲いた
(彼岸花の周りはハギの花)


これは桃畑に一輪だけ咲いていたものです。

家の周りではやっと芽が出てきたところです。

こんなところにも異常気象が表れているということでしょうか。

去年の9月20日にはこんなに咲いていたのに・・・・

去年の彼岸花




| 季節 | 22:41 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ソバの生長


ソバの花が咲き始め、畑の色がだんだんと変わってきました。

ソバ畑

ソバの花



今年は3回に分けて種を蒔きました。

「そばの会」が日曜組と水曜組、そして翌週の日曜日には個人的に、

・・・ということで2日置きに3回です。

当然、生長に差があるのですが、

日曜組と水曜組の差は、3日違いという感じで、追いつきそうですが、

右日曜組・左水曜組

水曜組と翌週日曜日との差が大きいです。

右水曜組・左翌週日曜

追いつくのが大変そうです。

蕾ができ始めていますので、そのうち追いつくでしょうか。

畑一面が白くなってほしいですからね。



今日はその最後に蒔いたところの除草・土寄せをしました。

除草・土寄せ

草の小さいうちに削り取りました。

ここの草が伸びてしまうと1人では取りきれないと思い、頑張りましたが、

半分やって今日は力尽きました。




| そば | 20:20 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
今日の収穫は・・・
 
昨日はよく降りました。

おかげで一日体を休めることができました。



今日はサツマイモがこんな状態だったので、

サツマイモ

草取りと、意外に伸びていた蔓をかえしました。

そうしたらその中から、なくしてしまったのこぎり鎌が出てきました!

今日の収穫です(笑)

そういえば先日、雨に打たれた畝から5円玉が1枚出てきたっけ。

それこそ現金収入でした!

畑からはいろんなものが出てきますね〜



今日はのらぼう菜とフダンソウの苗を少し定植しました。

これがのらぼう菜。

のらぼう菜

そしてフダンソウ。

フダンソウ


その隣の畑でおじいさんが素手で石灰を撒いていて、手も足も真っ白。

「これで明日堆肥を撒くんだ」

「今年はイモがいいぞ。こないだ肥料を撒いたからな。」

って、話がなかなか終わらない。

聞くところによるともう90歳を超えているという大先輩のお話は、

黙って聞いておりました。

このおじいさんの話からの収穫は、

「大豆の後に小麦を蒔くといい。小麦なら製粉屋で買い取ってくれる。」

というところでしょうか。

とてもお達者なお爺さんです。



| 野菜 | 20:16 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ソバの花
 
咲き始めました。

ソバの花
| そば | 17:36 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
芽が出た後には


昨日は一日出かけていたので、今日は朝から畑に行ったのですが、

疲れていて体がだるいので、軽い作業にしようと思い、ダイコンの間引きをしました。

ダイコンも雨のおかげで芽が出そろいました。



間引きしていると、葉っぱを食べられたものがちらほらと。

葉っぱ食べられた〜

ひどいものはこんなにまで。

ピンチ!

犯人はこれかな。

キスジノミハムシ

キスジノミハムシです。

背中に黄色のすじがあり、捕まえようとするとピョンと跳ねて逃げられてしまいます。

名前そのもの!



9月4日に蒔いたホウレンソウも芽が出てくれて一安心。

ホウレンソウ発芽

その後9月10日に蒔いたものも出始めています。




今日は「そばの会」水曜組の作業日でしたが、都合が悪い人が多いため中止に。

でも、3時半ごろ3人の会員の方が畑を見に来たので、

せっかくだから、ソバの続きにダイコンの種を蒔きました。

ねずみ大根種蒔き

ソバに薬味は必要でしょう!

ということで、薬味になる辛味大根の「ねずみ大根」です。

間に合うかな?



| 野菜 | 20:31 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>