CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< January 2010 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
 
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
満月
 
昨夜の満月はきれいでした。

夜、外へ出てみると月の光が地面をうっすら白く照らしていました。

そして、今朝起きて外へ出ると、西の山に満月が沈むところでした。

朝の満月

でっかい月!

近くに星があるんだなと感じる満月でした。




今日は午後には曇るという天気予報でしたが、

ほぼ一日晴れていました。

友達が畑に来て、仕事を手伝ってくれました。

おかげさまでやろうと思っていた仕事が一日でできました。

ありがとうございました。

私は少し腰が痛くなりましたが、大丈夫だったかな?



| 自然 | 19:46 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
すべては種!
 
今日は午前中桃畑にいたら、暖かくて春のようでした。


帰りに葉物の畑に寄りました。

ここは鳥がよく来るんです。

こんなになっちゃいました。

のらぼう菜

のらぼう菜も・・・

ブロッコリー

ブロッコリーも・・・

鳥が葉っぱ食べちゃうんです。

このままだとのらぼう菜もトウ立ちしないで終っちゃうかもしれないので、

防虫ネットを被せました。(もう遅いかな?)




午後は、橋本で勉強会に参加させていただきました。

地元市内で慣行栽培でない農業関係の講演は今まで情報がなかったので、

知ってからすぐ申し込みました。

農業関係と言っても消費者向けですから、参加者はほとんど女性でした。


ナチュラルシードの石井さんの講演です。

40年無農薬栽培を実践されている農家さんでもあり、

1500人の農事組合法人の事務局長さんだそうです。

種を中心に有機栽培、無肥料栽培とかいろんな話を1時間半ほどの時間、

うんうんと聞いていましたが、共感できるところが多かったです。

「種は農法ではカバーできない」

・・・すべては種で決まる。

また、

「無肥料栽培が良いとは言っても、消費者が求めてくれなければ難しい。だから今は有機栽培が主になっている」

・・・ということも。


ほんとは色々書きたいこともあるのですが、

なんかまとまらなくて、こんな感じですみません。

でも、興味深い話が聞けて勉強になりました。



貴重な話を聞けて、体調の測定もできて、おいしいおやつやおみやげもいただけて、

講師の石井さん、主催者の古川さん、ありがとうございました。


| 野菜 | 20:03 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
福ハ内
 
友達からお菓子をいただきました。

その名は「福ハ内」

福ハ内

上品でおいしいお菓子でした。

名前も良いじゃないですか!

私が豆にこだわっているということで、このお菓子を選んでくれたそうです。

ありがたいことです。



さて、「福は内」と言えば、来週の節分ですね。

節分には豆を撒きます。

「魔(鬼)目(まめ)」にめがけて豆を投げれば、「魔滅(まめ)」になる。

つまり豆が魔(邪気)を追い払うということだそうです。

投げる豆は「落花生」というところもあるそうですが、

一般的には「大豆」ですね。

そして、投げた後は歳の数だけ豆を食べる。

そうすると体が丈夫になって風邪をひかないということだそうです。

食べる豆が自然栽培の豆であればなおさら良いと思います。




自然栽培の大豆、販売しています。

  津久井在来大豆 200g入り

節分にいかがですか。



| | 19:38 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
春を待つ
 
今日は暖かかったです。

来週はもう2月になるんですね。


そろそろ野菜の育苗の準備をしようと思い、

今日は育苗用のビニールハウスの補修をしました。

中で作業をすると暑くて、外に出ても暑くて汗をかきました。



うちでも何日か前から福寿草が咲いています。

福寿草


寒い冬は植物が少なくなりますが、

そんなときに咲きだす花。

暖かい日があってもまだまだ寒い日が続きます。

そんな中、次の季節を期待させる花です。


| 季節 | 17:22 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
世界を変える日本人
 
今夜、テレビ東京の「世界を変える100人の日本人」という番組を見ました。

リンゴの木村さんを取り上げていましたので。


青森県弘前市のリンゴ農家・木村秋則さんです。

リンゴの木村さん

木村さんはもう何度もテレビに出たり、本も出したりで、ご存知の方は大勢いると思います。

あの笑顔と笑い声はとても印象的です。

あの方はそばにいるだけで人を穏やかな気持ちにさせる方だと思います。

人間も自然の一部と言われますが、彼こそ自然の一部となっている人だと・・・




木村さんは、まさに番組のタイトル通り「世界を変える日本人」であり、

すでに日本のみならず、世界の数ヶ国に自然栽培を広めています。

その功績を称えられ、韓国では名誉市民・道民に認定されているほどです。

世界の農業を変えていく、農業で変えていく方です。

日本でも当然その栽培方法はすでに多くの方に伝わっています。

しかし、全体からみればほんとにわずかの人たちです。

農業に携わっている方は、どうか素直な気持ちで、木村さんの話を聴いてほしいと思います。

木村さんは「選ばれた」人だと思ってますが、

木村さんにしかできない栽培方法ではありません。

もちろん、木村さんと同じ苦労をするということではなく、

同じ苦労をする必要のないように、木村さんが必死になって各地を飛び回り、

講演や指導をしてくださっているのですから。

まずは少しずつでも良いから、木村さんの栽培の仕方を学んで実践することです。

リンゴだけではありません。他の果樹も米も野菜もです。

リンゴ畑と岩木山

どうか自然栽培がもっともっと普及しますように!


| 想い | 20:55 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
1番高くて1番低い山
 
昨日はとても良い天気で、1月とは思えない暖かさでした。

桃の剪定が終わったので、ハイキングに出かけました。



行ったのは三浦半島・城ヶ島。

まずは城ヶ島へ渡り、島内をほぼ一周しました。

城ヶ島の灯台

西端に建つ灯台。明治3年に建てられ、関東大震災で倒壊し、後に建て直されたそうです。

明治初期に建てられたのは、日本が開国し、外国の船が浦賀沖を通るようになったため。

外国からの要求により建てられた・・・

ということは、この灯台は明治の激動の時代を照らしてきた、

日本の近代化の象徴の一つと言えるかもしれません。



その灯台の下の海岸は、海により浸食された地層が面白い。

浸食された

色の濃淡が水平に表れています。

黒いところはボロボロとした粒状、色の薄いところはもっと細かい。

はっきりと層が分かれています。

この黒い20〜30cmの層はどれくらいの長い時間をかけて堆積したのかな〜

なんて考えたりして。




島の西から東へ向かい、岩場を登っていくと、県立城ヶ島公園に出ます。

ここには水仙が咲いています。

水仙水仙の花

いい香りです。



島を歩き終えて、三浦半島へ戻り、昼食は楽しみにしていたマグロラーメン。

マグロラーメン

出汁にはマグロの頭を使いカツオとブレンドした塩味のあっさりめのスープ。

上にはマグロやエビ、野菜のかき揚げが乗っています。

ご飯もついていて、かき揚げをご飯に載せ、スープをかけて天茶づけにして食べる。

う〜ん、美味い!



お腹もいっぱいになったところで、山登り。

三浦の畑

三浦市は農業が盛んで、畑だらけです。

ダイコン、キャベツ、ブロッコリーなどが栽培されています。

そんな畑の中に盛り上がった小さな丘があります。

そこが1番高くて1番低い山・岩堂山(標高82m)です。

三浦市で1番高く三角点がある山では神奈川県で1番低い山です。

畑の中の三角点

畑の中に2等三角点があります!

こんなの初めて見ました。



岩堂山を下り、駅まで歩き、盛りだくさんの1日が終わりました。

落日

楽しい休日を過ごさせていただきました。

| 楽しみ | 17:43 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
桃の剪定
 
先週の寒さと比べると、今日は暖かいと言えるほどでした。



桃の剪定がなんとか終わりました。

樹の勢いを見ながら、あまり負担にならないようにとか、

もっと伸びてね、とか考えながら・・・やはり剪定は難しい。


太い枝を切るのは大変です。

切るのが大変でもあるのですが、切るまでも大変。

切っていいかな〜?大丈夫かな〜?

なんて考えて。

「ごめんね、頑張ってね」なんて言いながら切らせてもらいます。

どんどん樹が小さくなっています。

でも、それによって新しい元気な枝が出てきてくれるのです。

・・・出てきてくれることを期待して切っています。


今年もきれいな花を咲かせてください。

そして、桃の樹が元気でいてくれますように!



剪定をしているときにいくつか目にしたものがあります。

虫が刺さっている?

よくわからないと思うので、拡大すると、

モズのはやにえ

バッタやミミズなどが枝に刺さっています。

なんでこんなところにいるの?・・・

これはモズの仕業で、はやにえと呼ばれる習性だそうです。

自然は不思議で面白い。


| | 18:13 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
丹沢の白馬
 
今日は良い天気で、朝、山梨方面を見ると、山が真っ白でした。

山が真っ白


畑へ行くと、風がものすごくて寒くてたまらない。

ならば白馬を見に行くか・・・ということで畑から車で10分ほどの鳥居原へ。

丹沢の山には雲がかかっていました。

風が強いので、待っていれば雲が取れるだろうと思って見ていると、

うっすらと
見えてきた白馬が

うっすらですが、白馬が姿を現しました。

雪が少ないのではっきりとしないのですが、馬の形がわかりますか?
(写真の真ん中です)

あれ?手前の山の白いところも馬に見えてきた?

少し場所を変えて。

とんがり屋根の上

真ん中の山が神奈川県の最高峰・蛭ヶ岳です。

その左隣の山の少し下、とんがり屋根の上の方にあります。



こうして30分ほど時間をつぶして畑へ帰ったけど、風の強いのは変わりません。

寒さもつらいけど、脚立から落とされそうなので、

剪定作業を1時間ほどでやめて帰りました。

午後は風がおさまるかと思いましたが、相変わらずでした。

もう勘弁してくれ!という位の強風に耐えながら2時間ほど作業をしましたが、

樹は揺れるし、前を向いても背中を向けても寒くて、車へ逃げ込みました。



昨日の雨に続き今日の強風で、桃の剪定作業が予定通りに終わるかどうか。

思い通りにできないのが天候。これも自然。

ここ2〜3年感じているのは、暑い寒いよりも、風が前より強くなったこと。

台風でもないのに、今日のような強風が年に何回か吹き荒れます。

お手柔らかにお願いします。


| 風景 | 18:27 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
初雪
 
今日はとても寒かったですね。

桃の剪定で午前中畑に行ったけど、

途中で少し霰がパラパラと降ってきたり・・・寒すぎたのでやめました。

昼飯を食べているときには雪が降り出しました。

この冬、風で飛んできてちょっと舞ったくらいのことはあったけど、

降ったというのは初めてです。



午後は雨に変わりましたが、寒いことに変わりはなく、休みにしました。

それで、ごま豆腐を作りました。

黒ゴマを作ったのだけれど、まだ食べてなくて、

どうして食べようかと考えた結果、ごま豆腐を作ろう!

と決めたのは先週でした。


なかなか実行できなかったけど、久しぶりの雨でできました。

まず、ごまを煎って

ごまを煎る

それをすり鉢ですりこむと、油が出てきて、練りゴマができます。

ごまの油が出てきた

その練りゴマを水に溶かした葛と一緒に鍋に入れて混ぜ、10分くらい練ると、

とろとろ

トロトロになります。

それをタッパーに入れて冷ませば出来上がり。

タッパーに入れて冷ます

チョコレートみたいな色ですね〜

実はまた煎る時に焦がしてしまったようです。



夕飯に食べてみました。

うん、できてる!食感はごま豆腐。

でも、ちょっと苦い。やっぱり焦げてた。



| 季節 | 19:55 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
がんばってる
 
昨日は早く寝たので、元気になりました。

今日は畑へ行きました。



寒くても、豆はがんばっています。

エンドウは10cm位になりました。

エンドウ

ソラマメは15cm位。

ソラマメ

他にもがんばっているのがいます。

アブラムシです。(写真はやめておきます)

ソラマメにはアブラムシが来るんですよね。

真冬に1番元気なのはこのアブラムシではないでしょうか。

ソラマメが負けずに育ってくれますように!



去年の3月に仕込んだ味噌を久しぶりに。

味噌

もう少しおいた方が良さそうでした。



| | 21:04 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>