昨日は旧暦の1月1日でした。
新しい年の始まりです。
今畑では、春の作付準備として草取りをしています。
去年9月に蒔いた玉ねぎが、定植できずに残っていました。
11月に定植する予定が、苗がなかなか育たず、
様子を見ているうちに怪我をしてしまったため、定植せずそのままになっていました。
その部分だけ残して周りの草は取ったのですが、
やはりそこにあると都合が悪いし、そのままというわけにいかないので、
全部抜取り、定植しました。

根付かないうちに霜にやられてしまうので、不織布をかけました。
玉ねぎは毎年ほとんど収穫できないので、どうなるかわかりませんが、
このまま様子を見ることにします。
実は去年の玉ねぎは、定植したけどなかなか育たず、
そのうち草に埋もれてしまいました。
その場所は夏から秋も手がつけられずこんな藪になっていました。

今日、藪を取り除こうと思って見たら、
その藪の中に玉ねぎが一部生き残っていました。

抜き取ってみたら、分けつしたものもあります。

これも植えてみました。
さて、どうなることやら・・・。
難しいですね、玉ねぎの栽培。