CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
 
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
2015年はゆっくりと始動

いつも仕事始めは4日です。

今年はゆっくりと始めました。

朝は曇っていて寒過ぎたので、

畑には行かず、家で保存食作りでした。



まずは干し芋作り。



蒸した芋を切る時にできてしまう切れっぱしがおいしくて^^

つい食べてしまいます。



続いてはたくあん漬け。



今回は少し水分が多いけど、その方ができてから柔らかいので、

今日漬けちゃいました。

出来上がったたくあんはもちろんおいしいけど、

漬ける前の干し大根もおいしく食べられます。

切り干しや割り干しまで干さない、干し大根。

たくあんの様な匂いがして、甘くておいしいのです。




午後は畑へ行きました。

風がなかったので暖かかったです。

今日は大した作業はせず、畑を見てまわった後、麦踏みをしました。





そして3時には帰宅。

日が沈む前に帰ると暖かくて体にはいいですね。

1月はこんな感じでゆるく行きたいです。






 
| 食の楽しみ | 17:36 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
干しいも
 
また福島第一原発で異常が起こっているらしい。

でもそんなことテレビでは全然報道してないんじゃないの?

強い北風が吹いているというのに・・・



というわけで・・・ではないけれど、今日も畑は短時間でした。

残りのジャガイモ掘りだけは終わらせました。

午前中は土が凍っているのでやめて、午後掘りました。

それで午前中はというと、

干しいも

干しいも作り!

干しいもに適しているというタマユタカというサツマイモを、

蒸して皮をむいて切って干す・・・

これで2〜3日すれば出来上がりです。

今日は初めてだったので、試作ということでちょこっとだけ。



このタマユタカというサツマイモは、

干しいもにはいいけど普通に食べるとあまりおいしくないと聞いていたけど、

蒸しあがって皮をむきながらつまみ食いしたら・・・なんと美味いではないですか。

柔らかくてとっても甘くて、今年食べたサツマイモの中では最高の味でした。

これは干し芋も期待できます。

また楽しみができました〜。




その後は、陸稲の籾摺りを始めました。

友達からずっと前に借りた籾摺り機を、やっと使ってみました。

手動の籾摺り機・・・これは時間がかかりますね。

陸稲の籾摺り

終わるかな。




| 食の楽しみ | 21:14 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
季節は変わり、野菜も変わる
 
日が短くなってきました。

だんだんと労働時間が少なくなってきます。




夕方、暗くなるまでに蒔いてしまわなくては、

とホウレンソウを蒔き始めたが、すぐに暗くなってしまいました。

もう5時半で暗くなり始めます。

結局予定の半分で終了。明日続きをすることにしました。



季節はすっかり秋に。

冬の始まりを感じる時もあります。

季節が変わるとともに、野菜の収穫も変わってきました。

夏野菜は、台風15号の影響もあって、ぱったりと収穫できなくなりました。

変って葉菜や根菜の収穫が始まりました。




今日ははつか大根とコマツナを収穫しました。

玉になってきた

玉になって地面から出てきたはつか大根。

試しに抜いてみました。

初収穫

かわいいですね。

続いてコマツナ。

コマツナも

台風の風雨で、葉がボロボロにされましたが、被害の少ないものもあります。




これからは秋の味覚、イモや豆が採れ始めます。

楽しみです。


| 食の楽しみ | 20:45 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
竹ご飯
 
今日は暖かかったです。

TABETAI菜・2回目の味噌作りに行ってきました。



今日の楽しみは、竹で炊いた豆ごはん!

竹にお米を入れて、

竹にお米を入れる

大豆を入れて、薪で炊きます。

豆は津久井在来大豆です。

薪で炊く

竹はこの前間伐した竹、薪は花桃の剪定枝です。

あるものを使う、ただ捨てたり燃やしたりしない・・・

ゴミにするのではなくできるだけ活用する。

こういうことは、これからもやっていきたいと思います。


炊きあがりました。

炊きあがり

今日もおいしいものをみんなで楽しくいただきました。





夕方、山梨から私の桃の先生が来られました。

4年前、桃の栽培について何も知らなかった私は、

山梨のある農園で桃の「摘果」を体験させていただきました。

その時にお世話になった石見さんです。

当時その農園で働いていた彼は、その後独立し、桃ひとすじで頑張っておられます。

彼の作る桃は甘くておいしいです。

ハウス栽培の桃の写真を絵はがきにしたものをいただきました。

石見さんの絵はがき


久しぶりに会って、桃畑で、その後は大豆の畑で、

桃のこと、農業のこと、大豆のことなど色々話しました。



| 食の楽しみ | 19:47 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
味噌仕込みました
 
昨夜の雪は重かったです。

今朝見たら、ハウスのビニールが破れて、中に雪の塊があります。

仕事と経費が増えてしまいました。




雪の後始末もしなければならないけど、

日曜日にできなかったので、今日はうちで味噌の仕込みをしました。


大豆2kgを3時間煮ました。

2kgの大豆を3時間

去年まではすりこぎやマッシャーで豆をつぶしましたが、

今年はミンサーを使います。

ミンサー

これ、楽ですね〜。



少し冷ましてから塩きり麹と混ぜます。

今回は、大豆2kgに対して、米麹3kg、塩1kgにしてみました。

塩きり麹

よく混ぜてからだんごを作って、

だんご

甕に詰めて、塩をふって終了!

仕込み終了

味噌作りは大勢でやった方が楽しいかな〜。

出来上がりが楽しみです。


| 食の楽しみ | 19:43 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
干し大根と手打ちそば
 
今日は曇りで一段と寒さを感じました。

午後、藤野へ行ったら晴れ間が出てきて、少し暖かくなりました。

やはりこの季節、お日様が出ると出ないでは大違いです。



今日は午後から、TABETAI菜の千秋さんの新居でたくあん漬けをしてきました。

まだ先週引っ越したばかりの新居を拝見しました。

低温&燻煙乾燥の木組みと漆喰の壁が美しく、空気が自然です。

昼寝するのに気持ちよさそうな場所をチェックしておきました(笑)




やはりたくあん漬けは外で、ということでまずは大根の葉を切り落とし・・・

よく乾いた大根がすでにたくあんのようなので、一切れずつみんなで食べてみました。

干し大根もうまい

甘くて食感もよく、もうこれで十分食べられます。


樽に米糠を入れ、大根を入れ、

よく曲がる

トウガラシやリンゴの皮を入れて、

トウガラシやリンゴの皮も
樽を囲んで

重石をして終わりです。




終わってからは、手打ちそばの時間です。

明日自分でも打とうと思っているので、じっくりと見ていました。

そば打ち









これでまだ6回目!?

手際が良いし、のすのも切るのも上手です。


来上がりです。

出来あがり

いや〜おいしかった〜!


樽に入りきらなかった干し大根も輪切りにしたり、おろしたりして、

今日ついてきたという餅も焼いて、一緒にいただきました。

ごちそうさまでした。


| 食の楽しみ | 20:40 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
たくあん漬けと麦踏み
 
今日もいい天気でした。

頼んでいた米糠が昨日やっと届きましたので、午前中、たくあん漬けをしました。

まずは米糠に塩を混ぜて、

米糠と塩を混ぜる

それを樽に入れ、大根を入れます。

大根がこんなに曲がる

これ、干しすぎかな?

また糠を入れ、大根を入れ、唐辛子とみかんの皮も入れ、

みかんの皮と唐辛子

重石をして終わり。

重石を載せて


大根はもちろん、米糠もみかんも唐辛子も無農薬です。

出来上がりが楽しみです。


たくあん漬けしたい方、大根はまだまだありますから、ご連絡下さい。

自分で作ったものを食べることは、

作る楽しみ、出来上がりの楽しみ、そして食べる楽しみ。

それは思い入れも加わって、たぶん(笑)おいしいでしょう。


※大根10本以上ご購入の方には、必要量の米糠と唐辛子をお付けします。

なくなり次第終わりですので、お早めに!





午後は麦踏みをしました。

小麦は、蒔くのが遅かったのでどうかと思いましたが、しっかり育っています。

麦踏み

「かわいそうだよね」

「元気に育って、って思いながら踏めばいいんだよ」

なんて言いながら、1回目の麦踏みは意外と早く終わりました。

2人が手伝ってくれたおかげです。



早く終わったので、ホウレンソウの畑へ行って収穫をしました。

ホウレンソウを収穫

畑に着いたらちょうど、

「石灰撒かなきゃホウレンソウはできないよ」と言ってたおばさん?が、

「ホウレンソウ結構出たね」と言って通って行きました。


それぞれ自分の分を選んで採りながら、

その場で食べて・・・「甘い〜」と。

そう、このホウレンソウは生で食べられます。

そしていつものように・・・「ホウレンソウは色が薄いのがいいんだよ」。

風が冷たくて寒いので、畑作業はこれで終わりにしました。



今年もあと5日ですね。

まだやりたいことがあるのでもうひと頑張りです。



| 食の楽しみ | 21:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ソバを栽培してみませんか
 
今年借りた畑の地主さんから、

「この畑も8月には空くから使ってください」と言われました。

その方は、その畑で毎年トウモロコシを作っているのですが、

今年でやめるとのことです。



誰かが耕作しないとまた遊休地になってしまうな・・・

8月だったら、蒔くのはソバかな・・・

なんて考えていたのですが、やることにしました。

やるからには仲間を集めて楽しくやろう!

ということで、そばを栽培する仲間を募ります。



みんなでそばの種を蒔いて、一面真っ白に咲いた花を眺め、

ソバが満開

刈り取って、脱穀して、

唐箕

ソバの実

石臼で粉を挽いて・・・

石臼で粉ひき

そして蕎麦を打って食べる!

これって楽しそうじゃないですか?




「そばの会」会員募集いたします。

詳細はホームページをご覧ください。

http://tukuisizen.com/sobanokai.html



お申込みはメールにてお願いいたします。


津久井島村農園  島村正史
tukuisizen@tl.main.jp



| 食の楽しみ | 19:57 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
「おいしいをはじめよう」
 
昨日は山梨・明野のくじらぐもで

「おいしいをはじめよう」に参加してきました。


会場はくじらぐも隣の昔の米蔵。

オーガニックマーケット

蔵の前ではオーガニックマーケットが開かれ、私も出店させていただきました。

私のお店

隣は八ヶ岳自給生活学校の黒岩さん。自然農を教えている方です。

販売したのは、津久井在来大豆とその豆で作った「津久井の納豆」など。

津久井の納豆




先日「納豆を作ります」と書いたら、手作り納豆と思われたようなので、

販売品とは別に、自分でわら納豆を作りました。

2日後

この3日前、くじらぐもへ醤油作りを見学に行ったとき、

ちょうど山梨・高根の浅川さんに無農薬のわらを少しいただけたので、

「では、作ってくる」ということで、やってみました。

ちゃんと糸引き納豆ができました!

やっぱり大豆とわらだけで納豆はできる!を実証しました。


わら納豆

試食係はこの納豆作りを打ち合わせした、しんじさん。

わら納豆試食わら納豆試食

もちろん私も食べましたが、納豆になってました。

ちょっとカビっぽいような臭いがしましたが・・・(原因はわかっているので)

しんじさん、お腹大丈夫だった?楽しかったね〜(笑)



ご飯は、「ぬかくど」というもみ殻を燃料とするかまどを自作したわたなべさんが

炊いてくれました。

ぬかくど

このわたなべさんはすごいですよ!

天ぷらの廃油で走る車も見せていただきました。

天ぷら廃油で走る車

先日「天ぷらバス」に乗りましたが、そのバスは天ぷら油を精製した燃料でした。

しかし、このクルマのすごいところは、天ぷら油で走っちゃうんです。

赤いポリタンクに入っているのは、天かすをこしただけの天ぷら油だそうです。




さて、イベントの方は、

くじらぐも・ひめさんの司会で、このわたなべさんをナビゲーターに、

ゲストに食環境ジャーナリストの金丸弘美さんを迎えて、食のお話し会へ。

「食」のお話会

いろんな話が出ましたが・・・すみません、まとめられません。

一つだけ・・・白州町で有機栽培をされている女性が参加者の中にいました。

彼女の野菜は学校給食に使われ始めたそうです。

映画「未来の食卓」を思い出します。

実はこのイベントは元々、「未来の食卓」の上映会を中心に行われるはずだったのです。



そのあと昼食をはさんで、午後はトリニティールーツのライブです。

ライブ

はじめて聞いた音楽で、なんと言ったらいいかわからないのですが、

心地よいというか、体に心にしみてくるような音と歌でした。




こんな感じで、強風で寒い中、心は暖かく、一日を楽しく過ごし、

みんなそれぞれ「おいしい」を感じられたのではないかと思います。

みんなありがとう!




長くなりましたが、もう少し。

今回オーガニックマーケットに出店させていただき、

津久井在来大豆とともに、「津久井の桃」もPRしてきました。

大豆は水だけで煮たものを試食していただき、

津久井在来の味を伝えられたかなと思いました。

加えて、自然栽培の桃にも少し興味を持っていただけたと思います。


これにはちょっと思いがあって・・・

桃の大産地である山梨で、「津久井の桃は農薬使ってません・・・」なんて言うと、

生産者の人がいたら、笑われるか白い目で見られるか皮肉を言われるか・・・

なんて思ったのですが、

山梨だから言う意義があるんじゃないかと。

大産地の山梨で、農薬を使わずに桃(果樹)栽培をやってみよう、

と思う人が少しでも増えてくれたら・・・という思いです。


| 食の楽しみ | 19:29 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
3.2.1 Go!
 
ようやく天気が回復し、安定してきました。

しばらくお天道様に嫌われてしまったかのような日が続きましたからね。

やはり春の陽射しは暖かくて気持ち良いです。

こんな天気が続くとどこかへ出かけたくなりませんか?

そこでお知らせです。

今日は3.12ですが、3.21、

3月21日(日)に山梨県明野のカフェ「くじらぐも」で

cafeくじらぐも

『おいしいをはじめよう』というイベントが開催されます。

みんなで「食」を考える、というか「おいしい」を感じようという企画。

フードライターの金丸弘美さんのお話や

オーガニック楽団?「トリニティールーツ」のライブもあり、

オーガニックマーケットも色々と出ます。

きっと楽しめると思います。



実は私もそのマーケットのメンバーに加わってます。

ホームページで「売るものがありません」なんて書いていながら、

大丈夫かな?なんて思ったりもしますが・・・

販売するものは少なくても、みんなと「おいしい」を感じられたらいいなと思ってます。

そして、このために作ることにしました。

「津久井の豆の納豆」!

原材料の大豆はもちろん自然栽培・津久井在来大豆100%です。

自然栽培ですから農薬も肥料も使わずに栽培した大豆です。

まだ物が出来上がってきてないのですが(笑)

持っていきます。



と、いうことで、

3.21「おいしいをはじめよう」でお待ちしています。

もし、会場へ来てくださった方は、私に声かけてくださいね。


最後にご注意というかお願いを1つ。

会場内、くじらぐも敷地内は禁煙となってます。

これは絶対に守っていただきたいことです。



| 食の楽しみ | 19:50 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>